会場
流通経済大学龍ケ崎フィールド
(龍ケ崎市陸上競技場「たつのこフィールド」)
所在地:茨城県龍ケ崎市中里2丁目1番地7
期日
令和3年5月9日(日)雨天決行(態度決定は午前5:00)
- [スタート]
- 第1ウェーブ9:00~、第2ウェーブ9:15~
種目/部門
ハーフマラソン
部門 | 性別 | 年齢区分 |
---|---|---|
1 | 男 | 18~29歳 |
2 | 男 | 30~39歳 |
3 | 男 | 40~49歳 |
4 | 男 | 50~59歳 |
5 | 男 | 60歳以上 |
部門 | 性別 | 年齢区分 |
---|---|---|
6 | 女 | 18~29歳 |
7 | 女 | 30~39歳 |
8 | 女 | 40~49歳 |
9 | 女 | 50~59歳 |
10 | 女 | 60歳以上 |
定員・参加料
- 市民優先枠
- 定員500名・参加料5,000円
- 一般枠
- 定員2,000名・参加料5,500円
駐車場代
500円(利用者のみ)
表彰
総合表彰として、男女別上位8位まで賞状及び地元特産品を当日授与します。
各年代別の男女別上位6位までは、後日賞状等を郵送します。
参加資格
- 茨城県内に居住する2021年4月1日現在で18歳以上の方。
- 健康に異常がなく2時間35分以内に完走できる方。なお、安全管理運営上、車いすやベビーカー等を使用しての参加はできません。
ランナー受付
- 提出日:
- 令和3年5月8日(土)、9日(日)の2日間
- 場 所:
- 8日(土)会場周辺施設を予定しています。(決定次第、当ホームページでお知らせします。)
- 9日(日)流通経済大学龍ケ崎フィールド(龍ケ崎市陸上競技場「たつのこフィールド」)
- 時 間:
- 8日(土)午前の部:10:00~12:00、
午後の部:13:00~15:00 - 9日(日)7:00~8:30
- ※上記時間帯以外の受付は行いません。
- ※代理受付はできません。
- ※大会当日の受付による混雑を避けるため、市内の方については、大会前日に必ず受付を済ませてください。市外の方についてもなるべく大会前日に受付を済ませてください。
- ※大会前日に体調管理チェックシートを提出した方については,大会当日は検温のみ実施します。
競技方法
- 大会は、日本陸上競技連盟競技規則及び本大会規定に基づいて実施します。
- WA(世界陸連)規則第143条(TR5:シューズ)を適用するため、ソールの最大の厚さが40mmを超えるシューズは使用できません。
- 大会長が競技続行不可能と判断したときは、大会を中止します。
- 自動計測システムを採用しますので、次の事項にご注意ください。
- ・計測用チップを必ずシューズに装着してください。
- ・フィニッシュは必ずフィニッシュゲートを通過してください。
- ・完走証はWebでのみ翌日以降に発行します。
- 大会の運営上、下記の時間による規制関門を設置します。
なお、この時刻に規制関門を通過できない選手は、速やかに競技を中止し、審判員・係員の指示に従い、収容車に乗車となります。- ①砂町交差点12㎞地点/10:45
- ②下八代交差点16.3㎞地点/11:17
- ※制限時間については、号砲から2時間35分/制限時刻11:50
- ※制限時間2時間35分以内に完走した方のみ、完走証を発行します。
- 約5㎞・約10㎞・約15㎞・約18㎞地点付近に給水所を設置し、ペットボトルで飲料を提供しますので、携行できるウエストポーチを持参してください(事前に参加賞としてウエストポーチを送付します)。
なお、個人の飲食物は受け付けません。
注意事項
- 主催者は、競技中の負傷・発病については、参加者に対して応急処置を行うほか、レクリエーション保険(大会当日のみ)に一括加入しますが、保険の適用外は自己負担となります(レクリエーション保険適用範囲については、死亡・後遺障害保険金額500万円、入院保険金日額3千円、通院保険金日額2千円)。
- 荷物は、各自の責任で管理するか、会場に隣接する「たつのこアリーナ」内の手荷物預かり所を利用してください。
なお、手荷物預かり所において、貴重品は預かりません。 - 参加者は、競技役員・係員の指示に従ってください。
- 参加者は、各自の責任において健康状態を管理してください。
- ナンバーカード及び計測用チップ、参加賞、駐車券等は大会前に送付します。
- 計測用チップについては、競技終了後に回収します。
- 駐車場は、事前に駐車券を送付しますので、指定された駐車場(龍ケ崎市総合運動公園周辺等)に停めてください。
- 公共交通機関で来場される場合は、JR常磐線龍ケ崎市駅からの路線バスをご利用ください。
- 氏名、所属、市町村名、記録、写真を市の広報紙「りゅうほー」及び市公式サイト、当ホームページ等で掲載することがあります。
- 大会開催中の映像・写真・記事・記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネットなどへの掲載権は、主催者に帰属します。
- 陸連登録者で、茨城陸上競技協会が発行する公認記録証を希望する方は、「(一財)茨城陸上競技協会のホームページ」を確認の上、同協会へ申請してください。
個人情報
取得した個人情報は競技運営のほか、新型コロナウイルス感染症の感染対策に使用します。
また、本大会参加者から感染者等が発生した場合は、保健所・医療機関等へ提供します。